デジタル収蔵庫 閉じる

角行灯(あんどん) 角行灯(あんどん)

関西方面で使われた丸行灯に(まるあんどん)対して、関東方面で使われたのが角行灯です。江戸時代までの照明は、油皿と呼ばれる皿に油をはり、そこに火をつけ芯をひたし、芯を少し皿からはみださせそこに火をつけて使っていました。芯が短くなり炎が小さくなれば、芯を少し押し出す「掻き立てる」作業が必要でした。そのため、女性のかんざしが二またに分かれているのは、この作業をしやすくするためだといわれています。

高さ62cm
Copyright