3-2-4 (3) 

福祉こども課 

 

は子どもたちの安全、安心な環境を保っていく。また、保育計画や内容を見直し、

よりよい保育が提供できるように工夫する。 

⑵ 子どもの心身の発達を促すには、食事と運動が大切と考える。家庭の食事と保育 

園給食とのバランスを考え、メニュー拡大しながら栄養価を満たす給食提供ができ

るように進めていく。特に3歳未満児の増加により、未満児給食を重点的に考え、

安心安全な給食の在り方を保護者へも発信し、子育て家庭への支援も進めていく 

⑶ 木育は、園生活の中で木と触れ合い、遊びを通して、自然物の良さを体感したり

大切に思う心を共感しあうことで子どもの心を豊かにし、好奇心を高める、助け合

うなど子どもの心の成長を保護者と共に実感できるような活動展開をしていく。 

 
4 目標又は改善策に対する取組内容 

⑴ 子どもたちの体幹や体力作りについては、保育園ごとに年間計画を立案して運動 

遊びを実践していく中で、個々の発達状況をとらえながらふさわしい内容で遊びを

展開した。また、西保育園については、年度後半は増改築工事で園庭が使用できな

い為、遊戯室や敷地内の空きスペースを有効活用した。 

⑵ 3歳未満児の保育利用者が増加しているので、3歳以上児の保育と切り分け、3

歳未満児保育について考え学ぶ機会をもつようにした。給食については、見て食べ

ておいしさが増すように劣化している食器を入れ替えていった。 

⑶ 木育では、自然の大切さや感謝の気持ちがもてるように、山体験ができる遠足を

実施した。また、保護者にも木の良さを感じてもらえるように木に触れて遊ぶ機会

をふれあいまつりの中で設ける。 

5 成果及び評価 

⑴ 各保育園の環境を活かしながら、計画的に運動遊びが展開された。南保育園では

遊具を使った遊び、北保育園では芝生園庭を使い、組み立て体操で体幹を鍛えるこ
とができた。西保育園では、工事のために園庭が使用できなかったが、近隣の広場
や園敷地内の空きスペースを有効活用し、想定以上に遊びが展開され、保護者理解
も得ることができた。 

⑵ 3歳未満児保育では、保育環境を保育士自ら工夫して整え、子どもが生活しやす

く、保育士が保育しやすい環境ができ、保育が向上したといえる。給食面では、未

満児の食器を半分ほど入れ替え、子どもに持ちやすく、また見た目にもおいしさが

増し、食べる意欲や楽しさも増した。献立においても、未満児にふさわしい食材や

味の提供ができた。 

⑶ 年長児の山体験では、伐採の様子を見て間伐の話を学んできたが、今年度初めて、

おおぐち観鋭桜の植樹体験ができ、学びの幅が広がった。ふれあいまつりでは木片を

使った積み木遊びを展開したが、木育を広める良い機会となった。 

- 91 -